2023年「信用金庫と共に地域を語る集い」発表動画公開
「2023信用金庫と共に地域を語る集い ~地域への想いと変化への対応~」
信用金庫の社会的使命や役割とは何か?
地域への想いを皆様と共感し合う事を目的として、2023年9月26日に「信用金庫と共に地域を語る集い」を開催しました。
地域に密着し課題と向き合い、お客さまと共に取り組んだ事例を信用金庫職員と取引先のお客さまに発表していただき、フリーアナウンサー佐藤麻美さんの司会・進行で発表者と会場の皆様との質疑応答が行われ、盛会のうちに終了することができました。
各信用金庫の事例発表と質疑応答をご覧いただけます。
空知信用金庫 「ベンチャー型事業承継の取組みによる同族承継支援」
<発表者>
地域支援部 部長代理 永井裕貴 主任 中村あや乃
有限会社富美興業 副社長 日蔭恵理
PDF
発表資料
同族承継ならではの苦労や克服に向けた取り組みを共有する場を設け、アトツギが新しい取組みにチャレンジする機運を醸成するとともに、アトツギ同士の交流を促すことを目的とした取組みを実践しています。
実際にアトツギとして銭湯から個室サウナ・飲食事業への転換を実現した「有限会社富美興業」の日蔭様と空知信金中村主任より取り組み内容を対話形式で発表していただきました。
旭川信用金庫「首都圏副業人材による地域企業IT支援」
<発表者>
課題解決推進部 事業・地域支援担当 推進役 岸上佳広
大丸交通グループ 取締役事業推進本部長 本田吉孝
PDF
発表資料
実際に副業人材支援を受けられた「大丸交通グループ」の本田様より支援内容を発表していただきました。
帯広信用金庫「とかち・イノベーションプログラム(TIP)を通じた地域での新事業創出の取り組み」
<発表者>
地域経営サポート部 副部長 廣田俊明
株式会社 十勝平野蒸留所 宮澤嘉裕
PDF
発表資料
これまでに、64の新たな事業アイデアが生み出され、23の事業者(法人・個人合わせて)が誕生しております。
実際にTIPを通じて十勝で初の蒸留所を設立した㈱十勝平野蒸留所の宮澤様より取り組み内容を発表していただきました。